ACTIVE DIARY〜 お店の活動記録をご紹介 〜

    • 2025
    • 修理事例

  • 下廻りのお手入れ

    アンダーフロア(下廻り)は飛び石でキズが付き、雨などによる汚れで結構錆びます。腐食が進んでいるかも日常では分かりません。今回はR32スカイラインの防錆加工です。

  • 信頼のスリーラスター(防錆剤)

    錆びてしまったパーツの上からでも塗装でき、錆の進行を遅らせてくれます。特にクリアータイプタイプが、車好きの方には人気です。

  • 下廻りのメンテナンスは当店で!

    目に見えないところだからこそ、愛車への気づかいが大切です。そんな丁寧なメンテナンスは当店におまかせください。

    • 2025
    • 修理事例

  • 日焼けによる塗装修理

    S2000の↓印部分の塗装劣化の修理事例をご紹介致します。

  • S2000の走りの楽しさは、まだまだ今時の車に負けません。とはいえ生産が2000年からとなると、どのクルマにも言えることですが、車庫保管でないと上面の塗膜が紫外線や酸性雨などで、どうしても劣化してしまいます。

  • まだこれからもS2000を大切に乗り続けたい。
    劣化した塗装をキレイに直したいとのご要望でした。

  • 他店よりも当店のほうが高かったそうですが、丁寧な作業や材料の違いをご理解いただき、当店に依頼していただくこととなりました。

  • 丁寧な作業とは、それぞれの部品のつなぎ目に色をキレイに塗ることはできないため、できる限り丁寧に取り外しをおこないます。取り外したのちに劣化した塗装を削り落とします。それは化粧でいえば「ファンデーション」。下地をきれいに整えなければ、仕上がりは美しくなりません。S2000のボンネットはアルミ製なので、劣化した上塗り塗装のみを剥離りし、電着塗装を残してアルミの素地が出ないように慎重に作業をしました。

  • 古いクルマの塗装は当店で!

    人もクルマも歳を取るのは同じこと。年齢と共にメンテナンスが必要になりますのね。愛着のあるクルマのお手入れは当店におまかせください。

  • 本社
  • 349 - 1132
  • 埼玉県加須市旗井2360
  • 朝10時から夜6時30分まで営業
  • 税金等にカードは利用できません
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

card_visa card_jcb card_master

qr_paypay
アイコン0480-72-2040